fc2ブログ

「Sushi 職人やってるけど質問ある?」 [海外掲示板]


redditより


jrcasade
スシ職人として働いてる。なんでも聞いてくれ。


slightlyreworded
スシを食べる時に守らなければならないエチケット、あれを日本以外でやるのは馬鹿に見える思うんだよな。例えばアメリカで、俺が手を使ってスシのシャリの部分を濡らさぬように醤油を付けている姿――これはそこで働いている給仕から見ても、まぬけに見えないか? 
あと、生姜全部食べちゃってすまんかった。


  jrcasade
  給仕には、客に食べ方を教えてあげるように伝えている。だけど、別にその人に食べ方を強いろうとしているわけではないよ。スシ職人たちは、客こそがルールだと認めているからね。
生姜は食べ放題だから、好きなだけ食べるといい。


  cagsmith
  スシ屋に行って、目の前には生姜の入った小缶が置いてあったんだ。……俺はその店で、“セルフサービス”を堪能したよ。
幾人かの男たちは、「これはスモークサーモンか?」とか言って、鷲掴みにしてそれを口に放りこんでいた。そのときの彼の顔と来たら……。


j0e
スシを食べる時のエチケットで、多くの人が知らないものってある? それと、客が料理に対して評価を示す方法も教えてほしい。 (例えばチップを置いていくとか)


  jrcasade
  うーん……まず、割り箸を縦に割るのは、「別れる」ってイメージがあるから良いとは思われていない。あと、スシはネタを醤油に付けるんだ。(シャリは醤油を吸ってしまう)それと避けてほしいのは、シャリから一部の米を抜いたり、ネタを切り離すなってことかな。握ってる側にとっては不快に感じるんだ。確かに幾人かの職人は、シャリに米を使い過ぎていると思う。でも、そういうときは直接伝えてくれると嬉しいんだ。あとは、スシはなるべく一口で食べること。箸が使えなければ、多分君は手で食べることになるからね。
感謝を示す方法としては、お酒を職人に対して奢ってあげてはどうかな。職人の方も感謝してそれを受け取ると思う。
君がスシを楽しみ続けられるよう願ってる。


j0e
君が今まで見た、あるいは握ったことのある珍しいネタって何がある? 大抵の人が知っているのはよく食べられるハマチ、トロ、マグロ、サーモン、エビとかだろうからね。
僕がよく行っていたところは、小さな店で日本人の老夫婦が経営しているところだった。彼は気ままに作ったスシを出してくれて、それはとてもおいしいんだよ。でも、その多くが僕には何のネタなのか分からないんだ。例えば、これは“aji bone”だなんて説明されても、僕は分からなかったからね。
こういうおいしくて、見たこともないようなメニューを探してる。


  jrcasade
  創造的であろうとするのは、この仕事の楽しいところだよ。おいしくさえあれば、作ることのできるものに終わりはない。作ったもので、焼いたサーモンにソース、それに香辛料を足した物を、生魚が食べれないお客に出したことがあるね。


runtmc
ウニが最高。


kev07
トロって高すぎだろ……。


  jrcasade
  あれは新鮮でないと食べられないし、少ない量しかとれないんだ。


CdnStanton
面白いな。
魚が上に乗っかってるのに、どうやって米を醤油に濡らさないように食べればいいんだ?
あと、スシ職人に対して敬意を示す方法として、特別な注文の仕方があると聞いたんだ。内容自体は「僕が喜ぶような物を、君が決めて作ってくれ」みたいな意味らしいんだけど、これは日本語で何て言うのだろうか?


  jrcasade
  ネタは、醤油が付けれるようにシャリと比べても長くなっている。それか、スシをひっくり返してつければいい。あと、もう一つの注文の仕方という日本語は聞いたことがないな。でも、そんな感じで頼めば、職人の方は喜んで作ってくれると思う。

 
  minifi82
  >スシをひっくり返す

  (╯°□°)╯︵ ıɥsns 


  Godzilla_japan
  彼が言っているのは、多分Omakaseのことだな。
  君に任せるって意味だ。


  hard_to_explain
  というか、全てのスシ職人が、どうして日本語を喋れると思うんだよ……。


  moonicipal
  まあそうだよな。ここにあるスシ屋の多くは広東人が経営してるし。


  dimsumdum
  アメリカでは、多くが韓国人らしい……。


clobes
君は日本人なのか?
あと、日本で働いているアメリカ人の職人もいるのだろうか?


  jrcasade
  日本人と韓国人のハーフ。
  そんな人には会ったことないから分からないけど、アメリカ人のスシ職人はアメリカにも日本にもいるよ。


  pujuma
  日本と韓国での経験は?


  jrcasade
  カリフォルニアで生まれ育った。


  drop24
  日本に住んでいるが、アメリカ人のスシ職人なんて聞いたことないぞ。


  thetheist
  ああ。これを聞いた時「なんてこった、こいつは日本へ行ったことがないのか?」と思わされたよ。スシ職人になるというなら、就労ビザをとって日本に行き、見習いとして長い期間を日本人の職人の下で過ごすんじゃないのか? 少なくとも日本じゃ、いきなり魚に包丁を入れたり、自分のことをスシ職人だなんて呼ばないだろ。

 
  smittyline
  白人だけど、日本で生まれ育った者ならそういった人も居たな。
 
 
davidrools
カリフォルニアでは、まるで全てのスシ職人が韓国人かメキシコ人のように感じる。大体の経営者は韓国人だしな。日本人が経営しているのは、日本人街のほんの数件だけだ。


cuddlemonkey
日本文化に詳しいわけじゃないけど、ここアメリカのスシ屋では女性の職人を見たことがない。これは、伝統的に男の仕事なのか?


  atreyu
  俺は日本人だけど、そうだと思う。最近女性がスシ職人になるべく、修行をしているとニュースで見た。そして、彼女が女性ということが、それだけ大きく取り扱われる理由だからね。


Da_Fuck
1.スシ職人になってどの位?
2.有名人が君の店を訪れ、君のスシを食べたことは?
3.もしスシを食べるなら、一緒に食べるものとして、どんなサイドメニューを頼めばいい?

  jrcasade
  スシ職人としては2年間。でも、見習いとしてやっていた期間はもっと長い。UFCのファイターやボクサーになら会ったことがあるよ。それと、パリス・ヒルトンのボディーガードを務めている有名な人にも会ったことがある。スシを頼む前に、サラダや枝豆を頼むといい。あと、口直しとして味噌汁を頼めば、味の違いが際立つと思う。


MikeyToo
ここに、ワサビと醤油を混ぜようとしている怖い物知らずが一人……。


  jrcasade
  いや、自分もいつもそうやってるんだけど……。


  blackrice87
  ワサビはそうやって使うものだろ。


  myredditlogintoo
  君たちが知りたいことは、全てここに。http://www.youtube.com/watch?v=0b75cl4-qRE




最後のは、有名なジョーク動画。でも、これを鵜呑みにしてしまう人もいるとかいないとか。

今回の話題は、皮肉ではなく、様々なことを知ることができる興味深いものだったと思います。このスレ、コメントが2000件を超えていて、多くの人が関心を持ったことが窺えますし、様々なお寿司に対する体験が聞けましたから。
実はまだ半分もコメントに目を通せていなくて、コメントは評価が高かったもの、そしてそれについたレスから主に持ってきています。

関連記事
  

コメントの投稿

非公開コメント

No title

なかなかに面白い記事だったけど
韓国云々で米欄荒れるんだろうなたぶん…

No title

>焼いたサーモンにソース、それに香辛料を足した物を、生魚が食べれないお客に出>したことがあるね。

もはや寿司じゃなくてもいいというか、
そのお客は何で寿司屋に来たんだろうw

No title

2年かぁと、おもったが下積みはべつなのね。
言ってる内容は至極まとも。

No title

本当にハーフかよ、まーた、ザパニーズじゃねぇの

No title

なんかいろいろとツッコミたいとこあるけど
それがアメリカで当たり前になってんならもうね、どうでもいいや。
『飯炊き三年握り八年』
このスレ主の働いてる店の大将が日本で10年以上修業してたとかで
その人の下で10年ぐらい修業してたんなら別にいいんでないの?

カリフォルニアロールとかは日本でいう
ナポリタンとかジャーマンポテトみたいな感じでどうでもいいのに
日本に来て一度も寿司食ったことないような人間が
海外で寿司屋やってんのってなんか許せないの何でだろ

No title

maguroッテナンデスカ?
tunaデス
katuoッテナンデスカ?
tunaデス
tunasaladッテナンデスカ?
tunaデス
nooooooooooooooo!!!!!!!

No title

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51734525.html

ここで紹介されてるイギリス人プロデュースの寿司は、すでに寿司でなくてフレンチだw

No title

なんだかんだ言って、俺回転寿司しか行ったことなかったわw

女性は体温が男性より高めだから寿司を握るのに適していないだけなんだけどこいつらは勘違いしていそうだな

日韓ハーフはともかく、日本育ちじゃなくてカリフォルニア育ちっていうのがな…。
合ってる事も多いが、所々首を傾げたくなる所もある。

No title

>日本人と韓国人のハーフ

たぶん100%コリアンだろうな
どういうわけか在米コリアンは日本人とのハーフという設定にしたがる

No title

これはwwwwwww

No title

>女性は体温が男性より高めだから寿司を握るのに適していないだけなんだけどこいつらは勘違いしていそうだな

逆だよ。男性のほうが体温が高い。

No title

寿司職人ってのは日本では簡単になれるものじゃないのに
外国ではそりゃあもう簡単になれるんだよねえ・・・
「おれ、明日からカレー屋やるわ!」とか、そういうノリで寿司屋を開いてるんだろ?
純粋な日本人なら誰も文句を言わなくても本人がわかってるだろうけど
このスレ主は、日本人と韓国人のハーフだと言うわけだ・・・・
なんかうまく日本人を出して逃げた言い方にしか聞こえないね。
本当にハーフなのかどうかも怪しい

No title

料理をローカライズしてるのはお互い様だし、それについて文句言ってもしょうがないと思う。
さすがに起源を主張するような輩には厳しく対応するべきだが。

それに海外の寿司屋が微妙なままの方が、本場日本の寿司屋のプレミア感が増して良いんじゃないの。

No title

居酒屋じゃないんだから酒を勧めるのはアウトだろ、舌がアルコールでバカになる。それに口直しに味噌汁ってスゲーな、なんのためにガリがあるんだよ。
間違った日本文化の知識がどうやって伝わるのかのプロセスがわかったw
何人でもいいけど嘘を教えるのだけはやめて欲しいぜ

No title

でも実際、食べる側が「日本人なのか?」と気にしてる事実がある
日本人の作る寿司でないと信用できないくらい、
他が不味くて不衛生という現実があることを示している

もしもこれらアメリカの「寿司職人」がちゃんとしたもの提供してるのなら、
どこの国の人が作ってるのか?なんて客は気にしないはずだ

ちなみにアメリカの寿司職人の学校は韓国人が経営していて
その学校を出れば「寿司職人」という肩書きがもらえることになっている

No title

職人じゃねぇニセモノだろw
決定的な間違いがある。

No title

たしかにすし職人という資格制度があるわけじゃないからな。
調理師免許を持ってれば誰がなったっていいわな。
あとは客の舌が決めることだから。

No title

↑で批判してる連中は、日本人のフレンチやイタリアンシェフもダメダメなんだろうねw

No title

まず、シャリだけ食ってみて
初歩的だけど経営が日本人かどうか見分けて欲しいな
酢めしでも何でもないって言ってたな

No title

>↑で批判してる連中は、日本人のフレンチやイタリアンシェフもダメダメなんだろうねw


朝鮮人は日本人に成り済まして経営するからね

No title

別に日本だって
パキスタン人がインドカレー屋ひらいてるし
似たようなもんだろ

No title

後日で良いので、もしよければ後半もよろしくお願いします。
とても興味深い記事なので、楽しいです。

No title

経営者・料理人の人種・国籍が問題じゃなくて、
客の無知につけこんで紛い物を本物と偽ることが問題なんだろうに

No title

東京すしアカデミーの新書本で、卒業後に東欧に行って中国人の寿司の店に入ったら、技術が凄く高くてびっくりしたという日本人の話が載っていた。
その中国人は銀座の店で7年間修行していたから、東京すしアカデミーで1年学んだだけの自分(日本人)の腕は足元にも及ばないと。

稀なケースだろうが、こういう中国人経営の店もある。

No title

>別に日本だって
>パキスタン人がインドカレー屋ひらいてるし
>似たようなもんだろ

パキスタンは元々インドから独立したんだからインドカレーでも間違いじゃないんじゃね?

No title

あんまり日本食に詳しくないアメリカの親戚が、「日本料理屋で寿司を食べに行ったよ。キムチって結構美味しいんだね」と言われたw 

No title

>女性は体温が男性より高めだから寿司を握るのに適していないだけなんだけどこいつらは勘違いしていそうだな

ネットで見つけたワンソースでよくそこまで偉そうな

No title

なんでアメリカで寿司屋経営してるのが中国や韓国人なんだ?
インド人がやったっていいじゃないか。
肌の色が同じだからこそ勘違いさせる日本料理店なんてやっちゃいかんと思うわ。

自国の料理作っとけよw

No title

>なんでアメリカで寿司屋経営してるのが中国や韓国人なんだ?
遺伝子的に日本の真似がしたくなるんだろ
それに白人黒人には東アジアの国の人間なんて見分けつかないしな。日本人に黒人が見分けられないのと同じ。

No title

わさびの扱いの時点で完全に純コリアン
それを突きつけると「韓国は日本の兄なんだから同じようなものニダ」と意味不明なことぬかしてファビョるんだろ?
それにガリが舌を洗う目的のものなのだから、寿司職人だったら「好きなだけ食え」とか絶対に言わねぇよ

No title

確かにシャリに醤油つけると台無しだからな

No title

完全にザパニーズに間違いないが、
日本人じゃなきゃダメってのはおかしいよな。

そもそも海外のsushiなんだし。
良し悪しは客が決めればいい。

でもネットで俺様に何でも聞いてくれってのは、
どうなんだろねw

No title

ワサビを醤油に混ぜるのは、ワサビの旨さを知らんやつだ
一度でもワサビの鮮烈な風味に気づいたら醤油に混ぜようなんて思わんよ

No title

近所のスパゲッティ屋さんがイタリアンシェフ自称してるようなもんか

No title

最近の回転寿司ってめちゃくちゃうまいよな。昔なんて、冷めてかわいた寿司がぐるぐるまわってるのを食べてもうまいと思ったんだが、今は新鮮で握りたてがくるからな。

No title

アメリカではアジア人同士は仲良いのかもよ。

No title

わさびと醤油を混ぜる寿司職人って酷いなw

No title

  >スシをひっくり返す

  (╯°□°)╯︵ ıɥsns

うめぇww

No title

美味けりゃ何でもいいよ
でも不味いんでしょ?

No title

・「おまかせ」がすぐにわからない
・ガリではなく味噌汁で味をリセットしろという
・山葵は「いつも」醤油に溶く

彼は Sushi chef かもしれないが 寿司職人 としては失格だね。

日本料理の国際化はまだ過渡期だと思うよ。日本でも昔は必要以上にマナーを訓練する風潮、敷居の高さを感じさせるフランス料理店ばかり、みたいな外国料理店定着の過渡期があったはず。

それが今は、現地に忠実な店から日本風にアレンジしたフレンチやイタリアン、落ち着きのある高級店から気楽に手頃な値段でコース料理食べられる店、創作料理店まで豊富で安定した多様性に発展したと思うし。

シェフが日本人かを気にするのはまだ過渡期で、指標が庶民の間で一般化してないだけだと思う。その内、職人の経歴を調べたり食べ比べてお気に入りの本格的なお店を選んだり、ローカライズされた庶民的なお店を選んだりと、自然に選択する時期がくるんじゃないかな。

素材至上主義な日本食はどうしてもちょっと高級なものになってしまうけど。

なんかスレッドの人気を見てたら、日本のオフィシャル認定制度はあながち悪いアイデアではなかったみたいだけどw

日本の寿司職人団体で英語の寿司についての雑学本とか出したら売れそうやね。HPつくるだけでも(あるのかな?)あとは、日本でたまにある魚図鑑下敷きみたいなグッズをつくって配ってみるとか。

職人にお酒おごるとかはないわーって思ったけど…食べ方楽しみ方が自由なのは事実だしあまりかしこまられるのは望ましくないもんね。

2000ってしかしすごいな。

No title

料理文化は、国際化じゃなくてローカライズだろ。
だからこそコリアンハーフが寿司語る機会も生まれる

尚かつ、
後者なら地産地消可能で所謂CO2排出量も増えない。航空便でネタ運ぶとかどんだけ

No title

自分のことを「寿司職人だ」って言ってる時点で胡散臭さ満点だな

外人が作る寿司の何が怖いって味も勿論だが安全性だな
外国に行って日本食を食べたくなっても寿司だけは絶対食べないわ

No title

>スシを頼む前に、サラダや枝豆を頼むといい。(普通そんなのおいて無いよ。居酒屋かよ)
>口直しとして味噌汁(味噌汁なんてねーよ。赤だしか茶碗蒸しだろ)
>ワサビと醤油を混ぜ・・・(何それ?韓国の弁当と一緒やんか)
どうしようもないな。インチキ職人が寿司職人なんて名乗るなよ。
適当な知識を教えるなよ。寿司屋に行っていきなり枝豆なんて言ったら、信じた人が恥をかくよ。
日本人って職人に対して、尊敬の念を持ってるから腹立つんだろうな。
このやり取り見ていると、せいぜい「日本食レストランで厨房やってます。」程度だろ。

No title

サイゼリアでバイトした学生が

「イタリアンのシェフやってるけど質問ある?」

って言うようなものかな?

海外の日本料理屋にお墨付き?与えるの反対したのが韓国人らしいからね。海外で育った朝鮮人もやっぱり朝鮮人のDNAなんだよ

No title

心がせまい奴多いわ~~

No title

職人ってつくとその技術を極めた人って感じるから
この人には違和感を感じてしまう
日本の何十年ってやってる職人さんは生涯修行中です位の感じがするし
海外の人には一度日本の寿司(回転じゃない)を食べにきてもらいたいね

でも職人さんはマナーとか気にしないで美味しそうに食べてもらえる事が
一番嬉しいと思うよ
より美味しく食べて貰いたくてこの食べ方の方が美味しく食べられますよって
アドバイスはしてくれるけど

No title

生ものの寿司故、衛生には一際気を使う。
海外での経営者の面々を見るに、以前海外のにわか店に認定制度を設けようとした際に、「食文化まで政府、お上が管理するのは馬鹿げた事。」と一部メディアがわめいていたのは、同胞を擁護する為だったのかも。

No title

箸でお寿司をいただく時は、ガリに醤油を付けてそれをネタの上に塗るんだよ。

No title

原文は「sushiシェフ」だし職人というワードに反応しなくても、、

No title

でたよ、チョンのなりすまし。
アメリカではハーフっていうことにするのか。
なんでもありだな、チョンって。
日本の「信用」に寄生して
日本をけなすときだけ急先鋒。

No title

寿司でわさびと醤油をまぜる?
ちらし寿司にでもかけるのか

No title

日本で食べる他国の料理も、該当国のシェフがやってるとホンモノっぽくて惹かれるっていうのはあるねー。味の面に関しては、出身よりも修行が大きいとは思うけども。アメリカナイズされたスシも、食べる側が理解してればアリ。でも本物志向の店も残っていて欲しいね。

機械でやってるんじゃないんだね!
寿司握るのって大変だと思ってたんだけど・・・
カリフォルニア育ちなのに、どこで修行したのかな(^_^)

No title

単純に知らないんだと思うけど。日本だって洋食のルーツや作法を知ってる奴なんて居ないだろ。日本式は知ってても。以前独自変化を遂げたイタリア料理に本場がありえないとか言ってたしw

No title

日本人が一人前の寿司職人になるには10年かかるが、某国人なら1月でなれるからな。
なんて日本人はグズなんだろう。

(もちろん皮肉です)

No title

まあ、アメリカでは間違っても寿司なんて食わないから
ザパニーズが握っててもどうでもいいけどな

No title

寿司職人ってより職業料理人に女性は少ないわな
体力的なものもあるけど、一番のネックは味覚が日ごとに変化するって事らしいが

コリアンハンチョッパリが握るSushiか…
胸が冷凍マグロになるな…

内容見ると、日本人とのハーフっていうのも怪しいもんだな

女性は体温が高いからネタが悪くなるんだって。

No title

美味しんぼではないが。
市販のチューブに入っているようなわさびは別に醤油につけてもかまわないが、本物のわさびを摩り下ろしたものは、醤油につけない方がいい。

伊豆の蕎麦屋で、わさびをすりおろし、そばにつけて食べたが、本当に味が違う。

No title

たいてい男のほうが体温高いぞ
もともとは寿司は屋台で食べるものだったことが理由じゃね?

No title

女は杜氏にも成れないでしょ?
それと同じ理由・・・。

コレを言うと日本人女性様は盛大にファビョるww

No title

まあ日本人ならそんなところで「ファビョる」なんて言葉はふつう出てこない
自分が普段から言われてるから、つい言ってしまうわけだよw

どこにでも朝鮮奴って沸くよな
気持ち悪い

No title

純日本人ではない(おそらくザパニーズ)と思って記事を読み直してみると
随所に腹立たしい箇所がいくつかあるなあ。
最初の1行目からして日本の作法のことを質問されてるのに
よく堂々と他国の人間が答えたもんだわ
テメーに日本での作法がわかるわけねーだろっうの

No title

>うーん……まず、割り箸を縦に割るのは、「別れる」ってイメージがあるから良いとは思われていない。


割り箸を縦に割る以外、どういう使用法があるっていうんだ??

No title

>割り箸を縦に割る以外、どういう使用法があるっていうんだ??
割り箸は横にして割るのがマナーよ

まぁ日本の文化からしたら?なところもあるけど
アメリカナイズされるのは良いんじゃないかね
日本だって殆どのメニューが日本人向けに生まれ変わってるし

No title

ワサビに醤油って・・・
それ刺身だろ?寿司じゃやらんよw

ザパニーズっぽいな

No title

言ってる事はまともでも韓国って字を見ると
とたんに胡散臭くなるな。

どーせネタに仕事してない、おにぎり職人だろ。
にぎり自体もただ握ってるだけの可能性もあるしな。

好きに食べればいいじゃないw
美味しければいいんだよ。どうせ胃の中じゃぐちゃぐちゃだし

何人が何作ろうがどうでも良いけどさ
「これが本場だ」と言いながら全く違う事をやっていたら、そりゃ良い顔はされないわな

No title

しょうが全部食べるってすごいなw
寿司の味わからんくなるだろ

No title

日本でもフレンチやイタリアンのシェフはどこかの時期で本場に行ってたりする。
職人を名乗って他人に知識を披露しようとするくらいならそれくらいやっといてほしいな。
朝鮮忍者を思い出した。
寿司の起源でも質問してみたら面白そう。

No title

これだけは言いたい

サ ラ ダ と 寿 司 は 合 わ な い だろ!!

No title

>心がせまい奴多いわ~~

哀号><

>単純に知らないんだと思うけど。
>日本だって洋食のルーツや作法を知ってる奴なんて居ないだろ。
>日本式は知ってても。
>以前独自変化を遂げたイタリア料理に本場がありえないとか言ってたしw

イタリア料理職人を名乗る人のほとんどは本場に修行にいくもんね~


いつものニダーのアイアムザパニーズ!が炸裂しただけかとw

No title

なんかパクスタン人が開くインドカレー屋とか
日本人のイタリア料理とか
別にいいけど、わかってないなw
何人かに誇りを持って偽ったりしないのだよ
韓国人は犯罪にしろナンパにしろ店にしろ事あるごとに
アイ アム ザパニーズで
日本人に成り済ますのが害なんだよ
工業製品でさえ日本製のように意識させて売る民族
韓国製で売ると売れないが日本製のイメージで売ると売れるんだよと
海外の販売員が言ってるくらいだしな

No title

女性は月経とかの関係で体温の問題があって不向きって話を聞いたことある

No title

外人「ハウマッチ?」
職人「え?はまち?」
外人「ノノノ・・、オイクラデスカ?」
職人「イクラ?」
外人「オォ・・、オカンジョウ シテクラサイ」
職人「お燗ください?」

何のネタだったっけ?思い出せん

職人じゃなくて居酒屋の店員レベル?ぽく感じました

No title

下積み10年と言うが、それだとそうそう寿司屋は増えないからな

まぁ、外国で外国人が寿司屋やるのはいいんじゃないか
日本でやるなら外国人でもしっかり下積み積んでからやってほしい

No title

日本のハーフ?どんな来歴だ
移住のリスクどんだけ高いんだよ

No title

居酒屋の店員よりレベル低いだろこいつ
日本人なら常識なことを間違えてるし

在日と韓国人の子だったらハーフじゃなくて普通に朝鮮人だけどな。
サラダすすめたりわさび醤油に溶かしたり。日本人のふりしてキモイわ。寄生虫のザパニーズ

No title

>割り箸を縦に割るのは、「別れる」ってイメージがあるから良いとは思われていない。

投稿主の怪しい英語を補い過ぎて翻訳が間違ってる。箸を別々に持って他人に向けるのは無作法だと言ってる。
他にも翻訳間違い有りそう。

欧米人は揮発性の香辛料に慣れてないから通でない限りわさび抜きの寿司をわさび醤油に付けて食べる。
この場合、混ぜてない醤油に付けてわさびを乗せて食べるのが正しい作法だから、正統な職人が質問に答えるならそう答えたであろう。

No title

くるくる寿司で働いてる人は知らないけど、基本寿司職人てシャリ握るまでに何年もかかるんだよ。魚をさばくのだって日本人が一番綺麗にさばけるからね。韓国人ごときが寿司について偉そうに語ってほしくないわw 大抵の外国人観光客は日本に来て本場の寿司食べて言う台詞は、今まで食べた寿司と違うって言うし・・

No title

つか基本的に海外生まれの海外修業で寿司やらせるのはマズいんだよね
心が広いとか狭いとかの問題じゃなくて衛生安全上の問題
フレンチやイタリアンにはない問題が寿司にはあるから

まず海外では日本のように生食を前提にした鮮魚の流通システムが無い
握る技術とは別に細かな多種の魚介類の鮮度を見分ける目の技術まで、むこう生まれで営業してる中国人韓国人職人へ伝わっているとはとうてい思えない

とりあえず現在では日本の調理学校が向こうで日本と同じカリキュラムで教えてる寿司の学校ができてるから、そこの修了証を持ってる人間がやってるところか、日本から出店して日本人職人が握ってるところ以外では食べないほうがいいよ

それ以外ははっきり言って、いつ食中毒が出てもおかしくない状態
東洋系って言っても、そもそも生食の文化がほとんどない中国韓国のしかも移民して何世代かたってる人間が見よう見まねでそんなとこまで学習できてるわけないからさ

No title

なんで韓国人て俺が俺がって前に出たい奴ばっかりなんだろうな。

日本人なら「俺寿司職人やってるけど、質問ある?」なんて言う職人は
たぶんあんまりいないと思う。
そこにもう日本人として違和感があるってことに、ザパニーズは気付かない。
恥の文化がないってのは、本当に可哀想なことだよな。
最新記事
スポンサードリンク
カテゴリ
最新コメント
リンク
・アンテナサイト
海外の反応まとめblogアンテナ
海外の反応アンテナ
ヤクテナ
日本視覚文化研究会
ちくアンテナ
海外の反応 まとめ あんてな
ピコーン( ?∀?)!アンテナ
P-magazine

・海外の反応
とりいそぎ。
パンドラの憂鬱
海外反応 i love japan
ぱんだとらんすれーたー
Trans Vienna
翻訳!翻訳ゥ!
翻訳こんにゃくお味噌味(仮)
諸国反応記 海外の反応
恋してフランス
劇訳表示。
クール!だね、ジャパン
翻訳したらこうなった
翻訳コマンドー

・その他
らばQ
プラチナム テレスコープ
スワンドーブ
カラパイア
ロケットニュース24
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
ご案内
当サイトはリンクフリーです。ご連絡なく自由にどうぞ。 相互リンクも受け付けていますので、下のメールフォームまでお気軽に。 取り上げる記事についてリクエスト等ございましたら、同じくメールフォームまでどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: