fc2ブログ

「今までに聞いた、もっとも馬鹿な質問は?」 [海外掲示板]


今回は、日本に関するものではありません。
小ネタとして取り上げたので、よろしければどうぞ。

redditから


HelloHarriet
パーティーで、私の同僚はプレートに乗った肉を食べていて、ある女性がそれを見た。
彼女「ちょっと待って。あのお肉は一体何で出来てるの?」
俺「うん? ……何って肉だよ。動物の肉」
彼女「なんですって!? そんなもの私は食べれないわ!」

彼女は、こうも言ったことがある。「熱い水がH2Oなら、凍った水はCO2なの?」


  pintonium
  我々は、彼女の脳がどう働いているのか研究すべきじゃないだろうか?
  きっと、人類にとって価値あるモノが発見できると思うんだ。


sir_cuddles
ジョージ・ワシントンについて話していたある授業で、一人の女の子が手を上げて尋ねた。
「ジョージ・ワシントンというのは、聖書の中で赤子を真っ二つに切った男ですか?」


womanisadangercat
その聖書は、俺が読んだ物よりも面白そうだな。


AllieG3
多分、ソロモン王と勘違いしてるんじゃないか?

二人の女が、どちらが一人の子供の母親なのかを言い争っていた。そこでソロモン王に解決してもらおうとしたんだ。王はそこで「この子供を二つに切り、半分ずつ持ちかえればいい」と言い、言い争っていた女性の一人がそれに反対したためにその女を母親と認めた。
……だが、そもそもなぜ片方の女が、“子供を半分に切る”、という提案に反対をしなかったのか? これは聖書の中でも疑問となっている。


  feanor726
  なぜなら、そのもう一方の女はどちらでも良かったからだよ。
   “その女から子供を奪い取る”これだけが彼女の望みだったから。


Alakadurr
「電車あんなに速く走るのに、車体にスプレーで落書きする人はどうやって絵を書くの?」


  kalsyrinth
  インクジェットプリンターのように、素早く動く何かを想像した。


singvogel
一人の少女がこう言っていた。
「この十人の中には、何人いるのかしら?」


  smegroll
  まさに馬鹿な質問のお手本だな。


  Blaidd_Dwrg
  え、何か怖いんだけど。


Perksizer
古い白黒の映画を見ていると、16歳の女の子がこう言っていた。
「昔は、世界には白と黒しかなかったの?」


cajolerisms
大手製薬会社のラボで働いていて、そこでの出来事。

ある女性「あなたはどこから来たの?」
インド人「インドから」
ある女性「それってアフリカにある国?」
インド人「いえ、インドはアジアです」
ある女性「ああ、アジアって中国の隣よね?」


appletrain
似たような経験を、俺の友達がしたよ。

少女「休みはどうだった?」
友達「良かったよ。帰省した」
少女「へえ、あなたのご実家はどこに?」
友達「パキスタン」
少女「……それって、シェフィールド(注:イギリスの都市)の近く?」

  
  GraphicFilth
  もちろんそうさ。天文学的な規模で言えばね!


mullet_power
俺も似たようなのを。
ルイジアナのステーキハウスにて
「君は中国人? それともアジア人?」


Jisusu12
ビッグ・ベン(ロンドンの時計台)の写真を取る旅行客が、「今何時?」


BluescreenOfDeath
悲しいことだが、世の中にはアナログ時計の読み方を知らない者もいるだろう。

私の妻は小学校の先生になろうと勉強していて、実際の教員のアシスタントを務めていたんだ。
ある日、時計の読み方を教える授業があった。すると授業の中程で、一人の子供の母親が乗り込んできて、授業を止めようとしたんだ。アナログ時計の読み方なんてくだらないことに、私の子供が割くような時間は無い、と言っていたらしい。それが無駄な知識だともね。


100002152
教員が、中学生のクラスで南北戦争について教えていた。怪我を負った兵士の治療のために、その腕や足を切り落とすという方法がかつては一般的だったという話をしていると、一人の少年が手を挙げた。
「それなら、首を切り落とすこともあったんですか?」


  moving0target
  ああ、もちろんあったさ。主にフランスで。


  flyingcanadia
  俺たちはそれを処刑と呼んでいたけどな。


Tyrannosaurus_flex
俺のクラスメートの、“ブロンド髪”の女が言った。
「え!? キリストが生まれるよりも前に、人は居たの?」


kaett
私の夫には兄弟がいて、彼も結婚をしている。けど、その妻の母親(私たちは彼女ことをアイリーンと呼んでいるわ。仮名にしてあげる必要を感じないほど、彼女は馬鹿だから)が、私たち(私たちはある夜、彼らの家を訪ねていた)とタイタニックを見ていたのよ。そのシーンでは人々が最後のボートをめぐって争いを続け、ブリッジに残ったスミス船長を、海水が襲うシーンだった。

アイリーン「どうして彼らは水の中であんなにジタバタしてるの?」
私・夫「「……」」
アイリーン(少し大きな声で)「どうして彼らは水の中であんなにジタバタしてるの?」
私「船が沈んでるからです」
アイリーン「けど、水は冷たいんでしょ?」
私「そうです。だけど船が沈んでるんです」
アイリーン「どうして船に残って、もっと水気の無いところを探さないの?」
私「だから! 船が沈んでるんです!」
アイリーン「彼らは水が冷たいってことを知っているんでしょ?」
私「だけど、船が沈んでいるんです!」
アイリーン「どうして船の中で、もっと温かい場所に行かないの?」
私「だから! 船が! 沈んで! いるんです!」
アイリーン「分からないわ。どうして彼らは水の中であんなにジタバタしてるの?」


yeahitsawesome
ファックスの機械について話していると……
「不思議に思っていたんだが、紙はどうやってケーブルの中を通るんだろう?」


saxfag
「風も原子に含まれるの?」


  Mooseheaded
  これは学んだ者にとっては馬鹿に思えるが、最初は理解しにくいもんだよ。


Ill_Play_That
私のクラスの、クリスチャンの少女が言った。「どうして電気の存在を私たちは知ることができるんですか?」この問いに先生は、電気の存在を私たちが普段使う様々な物を例にして教えてくれた。
だけど彼女はこう言う「でも見えないじゃない! 見えない物をどうやって信じろというの?」先生はこう聞き返した「君はどうやって神の存在を証明する?」
彼女は「神は……風のようなものよ。私たちはそこに彼がいることを知っているもの……」


TrustyGuy
私の名前がイラン人系と知ると、少女は二つの質問をした。
1.「あなたはイスラム教徒なの?」2.「あなたはテロリストなの?」

……私は決して怒らなかった。


OneWhoHenpecksGiants
「オーストラリアに行ったって? お前はオーストラリア語が喋れるのかよ?」


Tonx86
スカイプで喋っていた少女が「ねえ、あなたは私のコンピュータの近くにいる?」


floresitabonita
お客が、クレジットカードで支払いをするためにスワイプの機械を操作していた。
客「どうして支払い方法を聞いてくるのかしら?」
私「……あなたが支払い方法を選べるからですよ」
客「ああ、なるほど」


cajolerisms
「もし私たちがサルから進化したというのなら、どうしてサルはサルのままなんだ?」


ubelong2matt
「右クリックってどうやるんだ?」




小ネタ。

ブログの趣旨と関係ないんですが、見つけて面白かったので思わず記事に。
……大目にみてください。

関連記事
  

コメントの投稿

非公開コメント

No title

TV「イギリス広しといえどこんな素敵な庭は初めてだわ!」
友人「イギリス人なのにヒロシって名前なんて珍しいね~」
私「」

うん。。。いい子だったよ。アホの子だけど

No title

世界は広いな…

アホな質問というより無知がする質問だな

No title

むしろキリストが生まれるあたりまでが世界の最盛期。

No title

>「昔は、世界には白と黒しかなかったの?」
すごい微笑ましい質問で可愛いよな
3歳児がすれば

No title

白人って……根本的にアホなんじゃね?
特にアイリーンにムカついたw

No title

お前が一番アホ。
恥ずかしいから一生国外に出るなよ。

No title

最初の彼女はドライアイスと混同してたんだろうよ
別にそこまでバカじゃないと思う

No title

水が温かい時は H2O (HOT) で冷たい/凍ってる時が CO2 (COLD) と勘違いしたんじゃねーの。

No title

H2OとCO2はhotとcoolって事だろ?
発想力はかなり有ると思う。
面白いよ。

No title

一人の少女がこう言っていた。
「この十人の中には、何人いるのかしら?」

  smegroll
  まさに馬鹿な質問のお手本だな。

  Blaidd_Dwrg
  え、何か怖いんだけど。


ホラーの見すぎw

ほら、4人目の人の肩の上にもう一つの手が見える...ような...?!

No title

全部女だな・・・

↓おまえの日時なんかすごいなww
女を馬鹿にするの好きだし男は仲間意識つえーからな
女は女のことも話すが、まあ、仕方が無い
俺も多分女の悪口言っちゃうわ

No title

ただのバカは面白くないね。
バカの相手は腹が立つだろうな。
ちなみにFAXについては、
「送ろうとしてるんだが、どうしても紙が戻ってくるんだ!」
と言って何十回も送ったという都市伝説があるよ。

No title

なんか途中で馬鹿な質問じゃなくてジョークが混ざってる気がするぞ

No title

日本人でも、
最近の子は、魚は切り身の状態で泳いでいると思っているらしいからな。
切り身の状態で売っている姿しか見ていないから起こる現象だとは思うが。
普段から魚をさばいている母の姿を見ていた時代ではないということか。
という私も母が魚をさばいている姿は見たことないが。

No title

一概にバカと切り捨てるのはまさにバカではないだろうか.

No title

たまーにすごい哲学的な質問があるね

No title

>>2011-11-04(04:58

どうでもいいが、俺がいつ女の悪口を言ったんだ?

アイリーン(仮名)はガチだろw

No title

俺の嫁もかなり厳しいw

「フランスってアメリカ?」
「フランスは首都とかじゃなく国だぞw」
「ってことはイタリア?そもそも首都って何よ」
「・・・」

元DQNとかってわけじゃなく、幼稚園の先生の資格持ってたりきちんとした学校を出てるんだけど「地理に興味がない」という理由のみで一切覚えようとしない。

No title

ビッグ・ベンの話は建物自体に感動していて、時計台だってことをうっかり忘れていたと、好意的に解釈したい。

No title

>最近の子は、魚は切り身の状態で泳いでいると思っているらしいからな。
>2011-11-04(05:18) :             URL : 編集

これ何十年も前からマスゴミが繰り返し、繰り返し言ってる
以下略

No title

>一概にバカと切り捨てるのはまさにバカではないだろうか.

全くその通りだよ。
なぜそう考えたのだろうと聞くことが出来たら結構興味深い話を聞けるかもしれないからね  

No title

太陽の裏が月と思っていて昼と夜で裏返って出てきてると本気で
思っていたお笑い女芸人には誰も勝てない。

No title

>俺「うん? ……何って肉だよ。動物の肉」
>彼女「なんですって!? そんなもの私は食べれないわ!」
実は家に視肉が置いてある家庭の人かも知れんぞ!

No title

…で、サルはどうしてサルのままなんだ?

No title

猿と人は従兄弟か又従兄弟ぐらいの関係。

No title

津波tsunami 変態hentai ブッカケbukkake ツンデレtsundere

そろそろ【天然tennen】を輸出する時がきたようだな 

No title

アイリーンはただの認知症ではないのか?

No title

バカとか天然て話してて疲れるから嫌い。

No title

↑馬鹿同士が話してても疲れたりする事あるんだな

No title

だんだんジョークみたいになってくなw

No title

これはいいジョークスレ

No title

>…で、サルはどうしてサルのままなんだ?

一応マジレスしておくとヒトはサルから進化したんじゃない。
サルとヒトの共通の祖先から片方がヒトに、片方がサルに進化したんだ。
ただヒトのほうの進化があまりに大きかったので
ヒトがサルから進化したように見えるわけだ。

No title

宗教って怖い

No title

>「ねえ、あなたは私のコンピュータの近くにいる?」

なんかこれじわじわくるなw
怖いww

たまにはこんな記事もいいw面白かったー管理人さんいつもありがとう。

>>6
なんで海外の発言を全部白人だと思えるwww

>>12
全部女って何をどう見誤ったのか、少年や性別不詳もあるじゃん。

アウストラロピテクスらへんからヒトとサルに分かれた感じかな?高原を選んだ者と森を選んだ者みたいな。

No title

友達が「火曜日って何曜日だっけ?」って聞いてきた時はどうしようかと思った

>2011-11-04(13:44)
そんな無害な日本語が金かけて宣伝される訳無いだろ

アイリーンは客船の客室が潜水艦並に密閉性が高いと思ってたんじゃねえの

No title

ビックベンは1時間ごとに鐘がなるから正確な時間が知りたっかたんじゃないかな。

No title

無知ゆえの閃きや発想はおもしろい
中には無知ではなく一般的知識の先から語ってる言葉もあるかもしれないけど

マイケルムーアが映画の中で、植物が排出するのは二酸化炭素だと思っていたのには吹いたw
まあ植物も呼吸してるから出してると言えば出してるけどさw

是非彼にはアメリカの教育制度についてドキュメンタリーをつくって欲しい

日暮里を「ひぐれさと」とか熊谷を熊本と言う人らはいたな…

ちなみにうちのあたりは車での移動が当たり前で、社会人になっても電車の乗り方知らん連中が結構いて愕然とした
JR通っている「市」なんだがなw

そういやうちのひいばあちゃんは、電子レンジを放射能であっためるもんだと思ってたわ

No title

神と電気、見えないものをどう信じるか・・・。
正に科学も宗教も「妄信」であると彼女は証明したかったのだ!!
(゚∀゚ ) アヒャヒャ

最後の
「右クリックってどうやるんだ?」
ってやつは、普通にパソコン教室とかであるしなあ。
「マウスっていうなら、尻尾(コード)の方を後ろに持つんだろ?」
ってのもあるよね。

No title

アメリカにて。
「日本には、カメラって有るの?」

No title

あるテレビでの日本の女子高生「アメリカの首都ってイギリス?」

知り合いのとある大卒「1月って奇数月?偶数月?」

日本も相当なもんだな。

No title

>マイケルムーアが映画の中で、植物が排出するのは二酸化炭素だと思っていたのには吹いた

光合成をしてるときは酸素を出すし、夜間には二酸化炭素を出すから間違いではないよな

No title

>…で、サルはどうしてサルのままなんだ?

人間もサルも、ねずみから進化したからなw

挿入できるよ

アルバイトはじめました(ノ゚Д゚)ノシ☆ http://www.64n.co/
最新記事
スポンサードリンク
カテゴリ
最新コメント
リンク
・アンテナサイト
海外の反応まとめblogアンテナ
海外の反応アンテナ
ヤクテナ
日本視覚文化研究会
ちくアンテナ
海外の反応 まとめ あんてな
ピコーン( ?∀?)!アンテナ
P-magazine

・海外の反応
とりいそぎ。
パンドラの憂鬱
海外反応 i love japan
ぱんだとらんすれーたー
Trans Vienna
翻訳!翻訳ゥ!
翻訳こんにゃくお味噌味(仮)
諸国反応記 海外の反応
恋してフランス
劇訳表示。
クール!だね、ジャパン
翻訳したらこうなった
翻訳コマンドー

・その他
らばQ
プラチナム テレスコープ
スワンドーブ
カラパイア
ロケットニュース24
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
ご案内
当サイトはリンクフリーです。ご連絡なく自由にどうぞ。 相互リンクも受け付けていますので、下のメールフォームまでお気軽に。 取り上げる記事についてリクエスト等ございましたら、同じくメールフォームまでどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: