fc2ブログ

「日本人の礼儀正しさについて話してみたい」 [海外掲示板]


redditより


GentlemanDiva
日本の多くの人々は“礼儀正しい”とよく語られているが、これは何から来るのだろうか? 僕は日本の歴史と社会学について調べているけれど、彼らのそういった道徳心が世代間で継承され、学ぶことができる存在であるということに好奇心かきたてられるんだ。



EdgarAllenPopo
まるで礼儀正しくないのは自分だけだと、そう恥じさせるような文化なんだよ。基本的にそうあることができない人は軽蔑され、見捨てられ、コミュニティや職場で厄介者として記憶されてしまう。
俺は同じような礼儀正しさの考え方がアメリカ南部やイギリスにも存在していると思っている。ただ、日本では全体の意識としてそれが感じられるんだ。同一民族であることと、外界からの影響を日本は受けにくいからね。



quirt
日本には十分な適耕地や、住むに適した場所がない(人口は密集している上に、山が多い)。誰かと争ってしまっても、どこかへ逃げ出すことは難しいんだ。だから君はそこに留まり、何とか乗り切るしかなくなる。礼儀正しくあることは、誤解と破滅を避けるための、もっとも合理的な方法。



sb404
かつての日本では様々な所に死の危険があった。定期的に起こる洪水や、火災、戦争、があったし、そして武家の存在がある。間違っている人に間違っていると正直に糾弾してしまうと、その取り巻きに殺されてしまう危険があった。礼儀正しくあることは必要なことだった。
それに、個人のプライバシーというのは人口の密集と建物の構造上、日本では得難い物になっていた。だから、周囲の人の気遣いによって個人のプライバシーは造り出されなければならなかったんだと思う。例えば、どこかしらの音や会話が聞こえてきたとき、なるべく聞かないようにしてあげる、とかね。
これらが彼らの高いレベルにある礼儀正しさを直接説明するとは言わないけど、少なくともそのための環境を造り上げるのに必要なものだったとは思う。

 
  ar4s
  これは的を射ているんじゃないか?
  仏教の考え方も重要な役目を果たしていると俺は思うけど。

  
  timdesuyo
  いや、日本は自分の文化に合うように、仏教の考えを恣意的な曲げて取り込んでいる。それはそもそもの仏教の教えとは違うだろ。


  Titibu
  面白い考察だとは思うけれど、本当にそれらが礼儀正しさを説明できるかには疑問符がつくな。
日本の人口密集度は、昔は今ほどではなかった。平安時代には500万から1000万人の人口しかなかったし、これは今の20分の1ほどの計算になる。個人のプライバシーを損ねるほど密集している、とは言い難い。
それに生命の危険で言えば、ヨーロッパこそ生きるには危険すぎる場所だったと言えるしな。



LazyWolfman
日本は、極端に理性的な社会というイメージなんだ。これが人々を礼儀正しく、清潔で、そして勤勉にさせている。自然にそうなったわけではなく、無礼、汚い、怠惰、こういう風に思われることに対する脅迫観念からだと思う。例えば同僚たちにもし君の情けない姿を見られてしまうと、君はその場から追放されてしまうかもしれない。
それに西洋とは違って、“個人である”ことを人々は推奨しない。個人を通そうとすることは自己中心的だと考えられてしまう。個人を通そうというのはつまり、君自身の欲求を君が属するグループの何よりも、優先することになると考えられる。



atgm
日本文化はかつて、そして今も儒教の教えを大きく受けている。その考え方は人々の間を敬意でつなぐということ――弟は兄を、子は親を、親はかれらの属する集団のリーダーを敬うようにできている。

日本には封建制度がわりと最近まで存在していた(明治時代以前)。これもそういった考え方を補強しているといって良いだろう。そして、格闘技や他のスポーツ、学校、職場などいたるところで、いわゆる先輩・後輩という人間関係を我々は見ることができる。これの重要な所は、敬意を払われる良き先輩であることは、良い後輩を育てる助けにもなるということだ。

礼儀正しくなければいけないもう一つの理由として、何か物事が行われる時には、日本では未だ多くが“村単位”の小さな規模で為されている。関わる人々は君の顔見知りであり、お互いに彼らの情報を持っている。どんな規模の仕事であっても、取引や関係を持つさいに基準となるのは、大抵過去に積み重ねられてきた人間関係がどういうものであったか? これが重要なのだ。

多くの人々は、欧米のような人との交際を築こうとはしない。
中学校時代からの友達グループ、高校時代からの友達グループ、大学時代からの友達グループ、職場の友達のグループ――このように集団を別々に、彼らは持つことが多い。ネットを介して、人々が実際に社会的繋がりを持つことは多いとは言えないし、アメリカ人のように、行った先のバーで新たに本当の友人を得るようなこともない。日本人が形成する交際関係は、かなり閉ざされた状態にある。

これを念頭に置いて考えみてほしい。失礼を働いたり社会に不従順であるということは記憶され、そして様々な所で影響を及ぼしてくるのだ。他の人々は、君の取り扱いについて持て余すことになる。

ただし重要なことは、欧米の“礼儀正しい”という考え方と、日本の人々が持つそれは厳密には別物であるということだ。しかしながら日本文化のこういった振る舞いが、西欧がみる礼儀正しさの考え方、これに偶然合致してしまう部分があった。――問われてもいないのに自分の意見を口に出してしまう、上の立場の人には同意すること、大声を上げない、好戦的な態度は控える、etc……。こういった考え方は西欧でも一般的だからね。つまりこういった考え方ができない人は無礼な奴として西欧では扱われてしまうわけだが、無礼であるという基準にしても日本文化には独自の考え方がある。

まとめると、日本人のいわゆる礼儀正しさは儒教の考えと、社会で生きるために求められた能力(無礼は重大なミスとして扱われる)から来ている。そして西欧人は彼らの普段の単純な振る舞いを、自分たちにとっての礼儀正しさだと勘違いしがち。


  GentlemanDiva
  これこそ僕が探していた回答だ。ありがとう。儒教の影響について、もっと掘り下げて調べることができると気づかされたよ。これほど凝縮されたコメントを見ることができてよかった。僕はいつも、彼らの振る舞いから君と似たような考えを抱いていた。そしてそれこそ僕が好奇心を掻き立てられた理由なんだ。彼らのあのような姿勢を与えるのに、どれほど大きな影響が必要であったのかを知るのは非常に興味深い。このような人々の振る舞いは、日本以外でも時に見ることができた。他のコメントの中に、アメリカ南部にもこれと似た点を見つけたという人もいるしね。だけど、アメリカは結局中央集権的になり、やがて南部と北部の違いや、独自性は薄くなっていった。それとは対照的に、日本人は今までずっと同じように振舞ってきたのだから。

続きを読む

関連記事
スポンサーサイト



「なぜ君たちは日本で暮らし続ける?」 [海外掲示板]


redditより


fullyerected
おそらく、外国人たちがここに長く留まっている主な理由は次の通りだろう。
・すでに結婚している(子供がいる)
・友人たち
・日本の社会が気にいっている。(ヘルスケア、移動の利便さ(物流)、隠居、清潔さ)

これ以外でお前たちを日本に留めている理由はあるかい?


ogin
主に豚骨ラーメンの存在だな。
あと、こっちで職を得ているし、ガールフレンドがいるというのも理由かも。


  uri5555
  優先順位おかしいだろ……。


  ogin
  もし俺が日本を出るなら彼女は一緒についてきてくれるだろうと信じてるからな。
  だから何が俺を留めているかと聞かれると、この順番。


  smokeshack
  豚骨ラーメンと言ったら福岡だな。屋台のラーメンはホントに素晴らしい。


doublevictory
・もし私の夫が日本を離れてしまったら、彼の家族はおそらく彼を勘当してしまうと思うの。家系は長く続いていて、彼はその家の長男であり、唯一の男子なのよ。だから彼は名の存続に対して強く責任を感じている。
・日本は安全な場所だと感じてる。
・私は、日本にいるとすごく体調がよく感じるのよ。おいしくて健康的な食事を摂り、そしていつも運動を欠かさない。それにどこにいくときだって自転車か徒歩を選ぶわ。とっても健康的だし、楽しく感じるから。
・お洒落に気を使うことは社会的常識であること。アメリカの中西部みたいに奇妙な目で見られることはない。
・私はすごくシャイで、融通の利かないような人に出会ってしまうとどうしても落ちこんでしまう。ここはこういった類の人でもアメリカのように軽蔑をされるようなことはないから。
・先進的なテクノロジーと、ヘルスケアの質がアメリカよりも良い。こっちの人は寿命も長いしね。
・技術的進歩に対する、社会の反対は少ないように感じる(代替エネルギーへの挑戦や、クローン技術等など)。あと、反対する側にも過激な行動を取るような人は少ない。
・このようなことに少しの嫌悪を抱くこともあるかもしれないけど、日本の麻薬に対する強い反対意識と、銃社会でないところが好きね。

日本の嫌なところもやっぱりある。だけど、それ以上に良い点が勝っているわ。


  EvoEpitaph
  >・日本は安全な場所だと感じてる。
夜中に出歩いても、暴漢に襲われる心配をしなくていいってのは素晴らしいよな。でも、夜中にうろうろしてる白人の俺を見て、逆に日本人たちが警戒してしまうんじゃないかと心配もしてる。

  >・私はすごくシャイで、融通の利かないような人に出会ってしまうとどうしても落ちこんでしまう。ここはこういった類の人でもアメリカのように軽蔑をされるようなことはないから。
賛成だ。ただ俺はアメリカ人で男なんだけど、どうにも日本人の方たちは俺を粗暴でタフなステレオタイプの人間だと期待してしまうらしい。


  EastenNinja
  麻薬と銃は本当に賛成できる。日本が最も安全な国である所以だろ。


happynobita
ドアに鍵をかける必要を感じないところかな。


Zen1
抹茶と温泉。


fl8me
というかスレ主が挙げた例って、日本以外の国でも有効だろ。


woofiegrrl
日本の集団主義的な面。もちろん、こういった言葉で表せるほど日本のそれは単純なものではない。僕にしたって、いつもそれを容易く理解できているわけではないしね。(何せ、僕は個人主義のアメリカから来た人間だ)……だけど、この考え方が好きなんだよ。日本人のこういった考え方に気付いた時「これだ。これこそ僕の人生に足りていなかった全てだ」こんな風に感じさせてくれたんだ。


  the2belo
  いい回答だ。欧米の人間はこのような考え方を“抑圧的”だと貶す。あるいは何か見えない、悪意を持った力によって人々がコントロールされているのだと叫ぶ。つまり人々はそう考えるように強制されている、とね。……けれど、幾人かにとっては分かるんだ。人間というのは社会を形成する生き物であり、一つの社会が成り立つに必要なものは、あくまで人々による自発的な傾倒だと、俺は考えている。


ChikubiTwist
このスレを読まずにはいられなかったな。俺は日本で暮らし始めて3年半になり、ここに根を下ろすことにしようと思っている。今俺は43歳で、まさに人生の岐路に立っている。とても素晴らしい日本人のガールフレンドがいるし、いい家と、いい職もある。そして愛すべき友人たちもだ。――日本を愛してる。
2012年は、アメリカを忘れ去るための年になるようだ。最近は思い悩んでストレスが溜まっていたが、この掲示板で俺がなぜ日本にいるのかを再確認できた。
ありがとよ、お前たち。


  thedrivingcat
  43歳にもなってそのハンドルネームはどうなんだ……。


meanwhileinjapan
やっぱり日本の安全さだな。夜に子供連れで外を出歩いても何か危険にさらされることはないし、不快なもの(酔っ払って暴力を振るうような奴ら)を目にすることもない。


  hideisalive
  酔っ払いがいないってどんな日本だよ?


  Cullingsong
  「暴力」って言葉を飛ばしてるぞ。
  どれだけ治安が悪い場所だろうが、強奪を受けたり、ましてや撃たれることなんてないだろ。


  hideisalive
  治安の悪い場所だと知ってたら、そもそも子供を連れていかない。


  eihongo
  治安の悪い場所なんて日本にあっただろうか?


bensy
過剰に他人に関与しない姿勢だな。アメリカ人の「お前に関係のあることは、俺にも関係がある」というスタンスで、いつも他人の生活に勝手に首を突っ込んでくる感じが嫌なんだよ。日本ではとても穏やかさを感じられるし、僕は自分の人生を十分理解している。別にそれがドラマチックなものでなくとも十分なのさ。


fapmonad
幾人かは特定の理由もなしに、ただ自分の国よりも日本の方が好きだと言っているだろ? 俺は日本のどこが良いのかについて確かに言及することができる。食べ物、文化、女性、電車、サービス、etc……。――そして最後には、結局これは単純に日本が好きなのだと気づいた。


wonkydonky
むしろ日本を離れたくなる理由を教えてくれ。


yamaha893
僕を日本から遠ざける唯一の理由がある。 ――お金がない。

続きを読む

関連記事

「恐怖の忘年会シーズンが始まるな……」 [海外掲示板]


redditより


sovietskaya
仕事があるのに、いつも週の中ごろに開かれるんだよな……。
俺はそろそろ、出し物のマルモリダンスを練習しなければいけないようだ。


Snowyjoe
開かれる飲み会に、いつも俺は戦々恐々としてる。
俺のビートルズなんて聞きたくもないくせに、なぜ歌わせるんだ……。


arcticblue
俺がかつて働いていた会社では、式場のワンフロアを貸し切って忘年会やってたよ。……あの時の忘年会はいつ行っても楽しかった。社長の息子が近くでバーを経営していて、二次会では皆でそこへ行った。俺は今軍の基地で働いているけど、そこでは忘年会はないんだよなあ。安っぽい酒がクリスマスパーティの時に振舞われるくらいだ。


the2belo
俺はいつも端の方で、ウーロン茶を飲んでる。俺は運転して帰らないといけないから、酒は飲めないんだよな。だから、俺にとってこの手のイベントはつまらなくてしょうがない。


  the_taco_man
  運転代行を呼ぶとか、その日はホテルに泊まるとかできるんじゃないか?


  sovietskaya
  そりゃお酒を飲まないならつまらないでしょうよ。


  atgm
  僕は、大抵酒は飲まずに、同僚との会話を楽しむことにしてる。


sat0pi
もう8年も日本にいるけど、一度も忘年会なんて行ったことがない……。


  anothergaijin
  マジで言ってるのか? 
  お前はもう少し、社会的な枠組みに参加した方がいいぞ。そして肝臓を痛めつけるという日本の文化を楽しめ。


anothergaijin
・勤務先の忘年会に参加
・友人のクリスマスパーティに参加
・友達の友達の忘年会に参加
・昔の仕事先の忘年会に参加
・スポーツクラブの忘年会に参加

そして新年会が始まる……。


japanaysian
俺の部署での忘年会、同期の忘年会、友人との忘年会、もう一つ友人との忘年会。
体重が増えたなら、新年に体重を減らすという新しい目標ができていいよね……。


s14e
新年会シーズンが君たちを待ってるぞ。


ckis
というか、マルモリダンスってなんだよ? 聞いたことないんだけど。


  appi
  日本の有名なドラマで流れていた曲さ。
  一度聞いたら死ぬまで頭に残るから、覚悟しておけ。

続きを読む

関連記事

「Nujabesの最後のアルバムが出るそうだ」 [海外掲示板の反応]


redditより

備考:Nujabesは東京都出身のヒップホップのトラックメイカー。Nujabesというアーティスト名は、彼の瀬葉淳(セバジュン)という名前をローマ字表記にし、逆から読んだもの。メディアに顔を出すことは少なかったが、国内・国外に多くのファンを持ち、特に海外のファンに多くの影響を与えていた。
昨年2月に、交通事故で逝去している。




Shooz29
Nujabesの最後のアルバムが日本でリリースされたそうだ。俺は国際販売が待ちきれないよ。
R.I.P (安らかに眠ってくれ)


lightbeat
美しい曲だ。


jazo
RIP


zero109
敬愛すべき友にRIP


waterfoot
一人のミュージシャンの死を、これほど気にとめたことは始めてだったよ。
Nujabesに安らかな眠りを。


V8_Splash
アニメのサムライチャンプルーで使われていた曲は本当にすごかったよな。
彼の曲を、少なくとも日に一度は聞くようにしてる。


  asianboy89
  ああ、すばらしかった。
  アニメの方はちゃんと見たかい? Nujabes の曲がつまったアニメだ。きっと気にいるよ。


  V8_Splash
  もちろんだ。俺はもう6回もあのアニメを見たぜ。


Cardboard65
Nujabesを知ったのは、俺がサムライチャンプルーで使われていた曲を探していた時だったな。 RIP


skinny_lips
Nujabesは、僕がその彼の音楽を聞いている強く心を揺さぶられた数少ないミュージシャンだった。いつも感銘を受けてたよ。


eien_geL
俺のipodには10.000を超える曲が入っているが、何時も最後にはNujabesとShing02の曲を聞くようにしてる。ちなみお気に入りはLuv(sic) Pt. 1って曲。


theknorks107
真に才能に恵まれた、すばらしいミュージシャンだった。


chrismack
彼の死は、まるで一人の友人を失った気分だったよ。マジで泣いたからな。


dafizzif
君は、僕の音楽に対する考え方を変えてくれた。彼の曲は、聞いているだけで僕に多くの感覚を与えてくれたよ。
一度として対面することの叶わなかったあなたに感謝を。


Albatoonoe
Youtubeのコメントが、全部真面目なものばかりで驚いたよ。
彼の曲が、どれだけファンに影響を与えて来たか分かる一面だな。


werdnaboyofdestiny
最後のアルバムか……。
嬉しくもあるし、悲しさも感じる。


Mitsumasa
こっちでリリースされたらすぐに買わないとな。
彼は、俺の人生に多大な影響を与えてくれたよ。


ThisIsFlight
この曲は彼の別れの挨拶のように感じられる。彼は少しの間遠くに行くよと俺たちに言い、だが俺たちはもう彼を見ることはない。この曲はただ彼のファンたちにだけ向けられたものではなくて、彼の友人や家族に対しての感謝の思い詰まっているとも思う。
彼には、もっと多くのアイデアがあっただろう。……だが、知っての通りこれが俺たちの聞くことのできる最後の曲だ。けれど彼は別にそれでもいいと思っているように感じられる。この曲は「何も問題など無いさ」と俺に語りかけてくるように思えるから。
何か悲しい出来事があった後の子供が、慰められているようなそんな気分だ。彼がポケットに手を入れながら俺の傍に立ち、笑って「そんなに悲しむなよ」と語りかけてくる。
……ちょっとタマネギを切ってる奴を探してくる。


  mruptown
  俺がこれほど悲しい気分になっているのは、一人の人間としての彼を知ることが叶わなかったことだ。まあそんなチャンスなんてこれっぽっちもなかったに違いないが、それでもそう思わずに居られない。
音楽を通したとして、それでも彼がどんな人物だったかをどれほど知ることができるだろうか? 俺たちが知っているのなんてそれほど多いとは思えないが、それでも音楽が人々の心に語りかけるための媒体に成り得ると言うのなら、彼は人としても素晴らしい人物に違いないと思える。
この写真の彼は、いつ見ても安らぎに満ちているように見えるから。

Nujabes+RIP+SEBA.png


solidolive
俺が彼の存在を知った時、すでに彼の死から2週間が経っていた。自分のお気に入りとなったアーティストが既に死んでいたと気付いて、俺は打ちのめされたよ。彼を称賛する時間さえなかった。
……とにかく、新しいアルバムを楽しみにしてる。

続きを読む

関連記事

「お好み焼きを食べたことある?」 [海外掲示板]


redditより

cloudiestdragon
EbfY3.jpg


ggezpz
http://en.wikipedia.org/wiki/Okonomiyaki
お好み焼きは様々な具を含ませて作られる日本のパンケーキのようなもの。「お好み」という言葉は「あなたが好きなもの」や「あなたが欲しいもの」という意味で、「焼き」はグリルされた、あるいは料理されたものという意味だ(他にも焼き鳥・焼きそば)。お好み焼きは関西地方や広島に根付いているが、特に日本では広く楽しまれている。トッピング等は地域によって様々。東京で出されるお好み焼きは関西や広島の物と比べて大抵小さい。


  Calneon
  去年日本へ行った時に食べたよ。今まで食べた料理の中でも傑出していたぜ。
  自分のテーブルには鉄板が張ってあって、目の前で料理してくれる。


disco_biscuit
それはアメリカで言うピザみたいなものだよ。広く知られた料理だけど、家で作るのは難しい。地域によって特徴があるし、多くの具が存在する。俺が日本であった人々の多くは、関西風がベストだと言っていたけどな。

  
  eronanke
  俺は広島風が好きだけどな……。


  eloki
  東京では、もんじゃ焼きを食べたことがあるよ。小さなヘラみたいなのを使って、鉄板から直に食べるんだ。


  jvardrake
  家で作るのは難しいって? 生地と具を混ぜて、それを焼くだけじゃないか。
  日本やアジア系の雑貨店に行けば、生地の元も簡単に手に入るぜ。


moufestaphio
俺は大阪に住んでる。ここではたこ焼きと並んで一番に出てくる食べ物の名前さ。
上にあった写真は大阪風だな。このタイプのは、生地と一緒に具を全部混ぜちまうんだ。
広島風はもっと薄い生地を使っていて、どちらもおいしい。俺は大阪風のを勧めるけどな。
大阪にはたくさん有名なお好み焼きの店があるし、これは簡単に家でも作れる。


ky_yelley
広島風が俺はお気に入りだな。層状の生地にキャベツ、もやし、かつお節、玉ねぎ、豚肉、焼きそば、そして卵。お好み焼きソースとマヨネーズをかけ、ノリをぱらぱら。俺が好きなのは、エビとチーズが中に入ってる奴なんだよ。


  eyecite
  クソ! なんでお前のコメントを読んじまったんだ。涎が出て来た。


  buttpaste
  いいぞ、いいぞ! 俺は広島風を愛してるんだ。


TonyDiGerolamo
これはミートパイのようなものだと思っていいのか?


  cloudiestdragon
  パンケーキとピザの間かな……。
  様々なトッピングを楽しめるし、生地はキャベツの入った特殊なものなんだ。とてもおいしいよ。


cymothoe
お好み焼き何て知らなかったけど、食べたくなってきた。


LessRain
これ以上俺を空腹にするのは止めてくれ……。  

続きを読む

関連記事
最新記事
スポンサードリンク
カテゴリ
最新コメント
リンク
・アンテナサイト
海外の反応まとめblogアンテナ
海外の反応アンテナ
ヤクテナ
日本視覚文化研究会
ちくアンテナ
海外の反応 まとめ あんてな
ピコーン( ?∀?)!アンテナ
P-magazine

・海外の反応
とりいそぎ。
パンドラの憂鬱
海外反応 i love japan
ぱんだとらんすれーたー
Trans Vienna
翻訳!翻訳ゥ!
翻訳こんにゃくお味噌味(仮)
諸国反応記 海外の反応
恋してフランス
劇訳表示。
クール!だね、ジャパン
翻訳したらこうなった
翻訳コマンドー

・その他
らばQ
プラチナム テレスコープ
スワンドーブ
カラパイア
ロケットニュース24
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
ご案内
当サイトはリンクフリーです。ご連絡なく自由にどうぞ。 相互リンクも受け付けていますので、下のメールフォームまでお気軽に。 取り上げる記事についてリクエスト等ございましたら、同じくメールフォームまでどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: