fc2ブログ

「Nujabesの最後のアルバムが出るそうだ」 [海外掲示板の反応]


redditより

備考:Nujabesは東京都出身のヒップホップのトラックメイカー。Nujabesというアーティスト名は、彼の瀬葉淳(セバジュン)という名前をローマ字表記にし、逆から読んだもの。メディアに顔を出すことは少なかったが、国内・国外に多くのファンを持ち、特に海外のファンに多くの影響を与えていた。
昨年2月に、交通事故で逝去している。




Shooz29
Nujabesの最後のアルバムが日本でリリースされたそうだ。俺は国際販売が待ちきれないよ。
R.I.P (安らかに眠ってくれ)


lightbeat
美しい曲だ。


jazo
RIP


zero109
敬愛すべき友にRIP


waterfoot
一人のミュージシャンの死を、これほど気にとめたことは始めてだったよ。
Nujabesに安らかな眠りを。


V8_Splash
アニメのサムライチャンプルーで使われていた曲は本当にすごかったよな。
彼の曲を、少なくとも日に一度は聞くようにしてる。


  asianboy89
  ああ、すばらしかった。
  アニメの方はちゃんと見たかい? Nujabes の曲がつまったアニメだ。きっと気にいるよ。


  V8_Splash
  もちろんだ。俺はもう6回もあのアニメを見たぜ。


Cardboard65
Nujabesを知ったのは、俺がサムライチャンプルーで使われていた曲を探していた時だったな。 RIP


skinny_lips
Nujabesは、僕がその彼の音楽を聞いている強く心を揺さぶられた数少ないミュージシャンだった。いつも感銘を受けてたよ。


eien_geL
俺のipodには10.000を超える曲が入っているが、何時も最後にはNujabesとShing02の曲を聞くようにしてる。ちなみお気に入りはLuv(sic) Pt. 1って曲。


theknorks107
真に才能に恵まれた、すばらしいミュージシャンだった。


chrismack
彼の死は、まるで一人の友人を失った気分だったよ。マジで泣いたからな。


dafizzif
君は、僕の音楽に対する考え方を変えてくれた。彼の曲は、聞いているだけで僕に多くの感覚を与えてくれたよ。
一度として対面することの叶わなかったあなたに感謝を。


Albatoonoe
Youtubeのコメントが、全部真面目なものばかりで驚いたよ。
彼の曲が、どれだけファンに影響を与えて来たか分かる一面だな。


werdnaboyofdestiny
最後のアルバムか……。
嬉しくもあるし、悲しさも感じる。


Mitsumasa
こっちでリリースされたらすぐに買わないとな。
彼は、俺の人生に多大な影響を与えてくれたよ。


ThisIsFlight
この曲は彼の別れの挨拶のように感じられる。彼は少しの間遠くに行くよと俺たちに言い、だが俺たちはもう彼を見ることはない。この曲はただ彼のファンたちにだけ向けられたものではなくて、彼の友人や家族に対しての感謝の思い詰まっているとも思う。
彼には、もっと多くのアイデアがあっただろう。……だが、知っての通りこれが俺たちの聞くことのできる最後の曲だ。けれど彼は別にそれでもいいと思っているように感じられる。この曲は「何も問題など無いさ」と俺に語りかけてくるように思えるから。
何か悲しい出来事があった後の子供が、慰められているようなそんな気分だ。彼がポケットに手を入れながら俺の傍に立ち、笑って「そんなに悲しむなよ」と語りかけてくる。
……ちょっとタマネギを切ってる奴を探してくる。


  mruptown
  俺がこれほど悲しい気分になっているのは、一人の人間としての彼を知ることが叶わなかったことだ。まあそんなチャンスなんてこれっぽっちもなかったに違いないが、それでもそう思わずに居られない。
音楽を通したとして、それでも彼がどんな人物だったかをどれほど知ることができるだろうか? 俺たちが知っているのなんてそれほど多いとは思えないが、それでも音楽が人々の心に語りかけるための媒体に成り得ると言うのなら、彼は人としても素晴らしい人物に違いないと思える。
この写真の彼は、いつ見ても安らぎに満ちているように見えるから。

Nujabes+RIP+SEBA.png


solidolive
俺が彼の存在を知った時、すでに彼の死から2週間が経っていた。自分のお気に入りとなったアーティストが既に死んでいたと気付いて、俺は打ちのめされたよ。彼を称賛する時間さえなかった。
……とにかく、新しいアルバムを楽しみにしてる。

続きを読む

スポンサーサイト



BOOM BOOM SATELLITESに対する海外の反応


小ネタ。
追記の方に没ネタがあるので、よろしければそちらもどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=O9FpItx4Gsg&feature=related



I LOVE BOOM BOOM SATELLITES X3 


この曲が好きなんだ! ここアメリカから言わせてもらおう。愛してるぜguys!


悪くないじゃん。


彼らは日本人のバンドなの?   +4


  そうだ  +5


DCで彼らを見たぜ。いい演奏だった。こいつらはいいね。


彼らはヨーロッパに来るかい? 彼らのライブを見るのが楽しみだぜ。


ベクシル。


父さんが、ベクシルを好きなんだよ。
(注:ベクシルは日本のアニメ。この曲が使われていたようです)


頭の中が爆発した感じさ!!!!!!
俺の他には?            +4


ナイスなバンドだ。日本人のバンドが、歌詞の全てを英語で書いているのは驚きだけどね。


これがたった二人組のバンドだとは信じられないな


Boom boom satellites は新しく俺のお気に入りに加わったバンドさ。こんな奴らを俺は待ってたんだ。日本には、お気に入りの音楽とテレビ番組がある。つまりBoom boom satellites とカウボーイビバップさ。
この曲は最高だね。    +8


ようこそBoom Fan Clubへ。どうぞ席に着いてくれよ  +2


Hai, sukoshi kakkoii desu ne?(注:原文です)


偶然この動画をクリックしたんだが、今好きになっちまったよ  +61



続きを読む

三味線を弾く女性に見惚れる外国人たち


http://www.youtube.com/watch?v=3BhOzd988JI






アメリカ
彼女の笑顔に、殺されるかと思ったぜ……。  +61



イギリス
素晴らしいな。彼女ほどに、私も弾けたらいいのに。



不明
女の子がすごく美しいな……。 +7



メキシコ
ああ、全くだ。しかも彼女はミュージシャンなんだぜ。
セクシーじゃね?                  +5



イギリス
彼女が座ってる、アルミニウムのケースになりたい……。  +3



   不明
   このHentaiめ!!



不明
彼女はいい芸者になりそうだ。



アメリカ
三本しか弦がないのに、あんな演奏ができるのかよ。すごいな。



アメリカ
そこらでよくやってるギターの演奏を見るより、よっぽどいいよな。



アメリカ
何で誰も、おひねりを渡さない!?



アメリカ
最後に二人で演奏してるところがよかったよ。



マレーシア
周囲の観客にお礼を述べているところがかわいすぎる。



アメリカ
彼女が演奏しているのは、津軽じょんから節だな。
とても難しい曲で、彼女はなんとかうまくできているようだ。
俺は、もっと上手なのを聞いたことがあるけれどね。



不明
いい音だな。この楽器はいいね。



イギリス
ぜひ三味線を弾いてみたいよ。



カナダ
アイススクレーパー?



アメリカ
彼女が三味線の弦をはじくのに使っているアレは……アイススクレーパーじゃないか?
僕は三味線について明るくないし、多分間違っているだろうけどさ。
何にせよ、すごく奇妙なものに見える。

img56198425.jpg
(車のガラスについた雪とか霜をこすりとるやつ)



   アメリカ
   俺も詳しいわけじゃないけど、少なくともあれはアイススクレーパーではない。
   あのピック(この表現が、正しいものかは分からない)は、バチと呼ばれているみたいだよ。
   太鼓を叩く木の棒もバチと呼ばれるから混同しないでくれ。               +4



ベルギー
この音は、吉田兄弟を彷彿とさせてくれたよ。  +3



ポーランド
吉田兄弟の津軽じょんから節だな。



   オランダ
   じょんから節は、吉田兄弟が生まれるよりも前に誕生している。
   これは、もともとの曲にアレンジを加えたものだと思うんだ。



アメリカ
誰かがギターを彼女に渡してみても、きっとうまく弾いてくれるに違いない。  +4



スペイン
実はもうすぐ三味線が手に入るんだよ。この音がすごくいいんだ!!!  +2



日本
韓国の名宝(笑) +3



続きを読む

日本のコンビニを歌った曲があるらしい……。 [ブリトラ]


http://www.youtube.com/watch?v=ziX1oQRiA3w






イギリス
レシートの上にお釣りを置かれる現象の煩わしさを、的確に表現してくれて嬉しいぜ。
特に片手がショッピングバッグでふさがっているような時はマジで困るんだ!
レシートとお釣りを、片手で全て財布に入れる……。あいつらは俺に、これについてどんな解決法を期待してるんだろうな? 少しは考えやがれ!     
                       +200



   アメリカ
   ああ、俺もそれは嫌いだな。
 


   不明
   俺はそのままポケットに突っ込んで、ぐしゃぐしゃにしてしまうよ。



   ドイツ
   レジ打ちとして働いてたけどさ、実際ところ先に小銭を渡して、それから紙幣を返したほうが便利だ
   わ。 +6



ドミニカ共和国
えーっと、えーっと。  +127



オランダ
えーっと、えーと。



アメリカ
えーっと、えーっと。(頬をぷにぷにしながら)  +63



不明
笑いが止まらん。



マレーシア
これは面白いwwww



不明
どうして誰も、この曲をボーカロイドで作ってくれないんだ? 



イタリア
真実の物語だな。



アメリカ
一体何が、彼らにこの曲を作らせたのかしら……。



ベトナム
“あなたたちは、どこで用を足すの?”
“負けました”           +7



不明
つまり日本ってこと。  +7



デンマーク
レジ打ちをやっていたんだが……皆、すまなかったな。
これからはレシートの上に小銭は置かないようにするよ。



フィリピン
心惹かれるものがあるな。気にいったよ。



イギリス
俺の家の近くに、コンビニがあったらなあ……。  +4



ポルトガル
日本を愛すると誓います。 +3



カナダ
以前に日本に行ったことがあるんだが、機内で日本の学生の一行と出会ったんだ。彼らは確かにこの曲を歌っていたよ。今までで、最高の飛行機での旅だった。   +10



アメリカ
なんだか急に、真夜中のコンビニに行きたくなってきたぜ!



アメリカ
この曲を覚えて日本へ行こう。
適当にコンビニを見つけて入り、この曲を歌ったら、店員たちはどんな反応をするだろうか。



スウェーデン
これは俺が、“イケてる”と定義できるものだな。  +11



不明
これを頭の中で再生し続けてるよ。
ブリーフ&トランクスを愛してる。  +3



フィリピン
ついにオリジナルを見つけてやったぜ。  +5



アメリカ
ここから全てが始まったのか。



ブリトラ!! ブリトラじゃないか!!!!

続きを読む

菅野よう子に対する海外の反応  [Strangers]

前に攻殻機動隊について取り上げたので、それ関連ということで。
カウボーイビバップや、攻殻機動隊。その他多くのアニメの曲を手掛けており、彼女の名前を知らないアニメファンはいないのではないでしょうか。

今回のコメント元は“Strangers”という曲の動画から。これは単純に管理人が好きな曲だからなんですが……。



以下は次の動画に対するコメント


http://www.youtube.com/watch?v=byhcdd6_eKk





フランス
夜に、この曲を聞きながら星を見上げるのが好きなんだ。



アメリカ
美しい……。



アメリカ
菅野よう子の曲で、これが一番お気に入りだな。



多数
この曲を歌ってるのが、菅野よう子なの?

 
   多数
   ちげーよ。歌ってるのは男で、作曲者が菅野よう子。そして彼女は女性だ。



アメリカ
彼女は、俺の心を鷲掴みにしてくれたよ。愛してる、菅野よう子。



アメリカ
彼女は、僕を別の世界に連れて行ってくれる。彼女の曲を愛してるよ。
菅野よう子と、宇多田ヒカルはホントにすばらしいな。



カナダ
本当に感動的だな……。 +3



不明
ここの所、毎日この曲を聞いてるよ。
家に帰って来た時、僕が一緒に持ち帰ってきたどんなストレスにも打ち勝つほどの力強さを持つ曲だ。
トランペットの音は、僕を何者からも遠ざけ、穏やかな空間へと導いてくれる。
信じがたいほど、力強い曲なんだ。  +3



不明
菅野よう子が、造り出す作品はいつも僕を驚かせ、決して尽きることがない。
多くの人が、もっとこのような曲を作ってくれることを望むよ。  +3



アメリカ
彼女はさ、"gravity”って曲を歌ってなかったか? Wolf's rainのエンディング曲だ。
"green bird"とか、カウボーイビバップ多くの曲も、彼女が歌っていたと思うんだけど。

  
   カナダ
   あぁ? "gravity”を、菅野よう子が歌っていただと? どこでそんな情報を拾いやがったんだてめえは!
   それを歌ってたのは坂本真綾だよ! 次からはちゃんとソースをチェックするんだぞ、いいな?

      
      アメリカ 
      よし、落ち着いてくれ。俺が悪かったよ。ミスったんだ。  +10



不明
彼女が作曲した曲であれば何でも愛せるよ。
ただ、この曲はその中でもベストだと言えるね.  +3



ポルトガル
菅野よう子は、存命する作曲家の中で一番だな。だが彼女はまだまだ有名だとは言えない。
多分日本人であることと、もっぱらアニメとゲームに曲を提供しているからだろうな。  +2



アイルランド
彼女は俺に、必ず音楽とは何かを思い起こさせてくれるよ。美しい曲だ……。 +9



コロンビア
飽きるなんてことは、絶対にあり得ないな。  +14



アメリカ
その歳にちゃんとなったら、俺は彼女と結婚するんだ……。  +5



不明
ガンを患ってるんだ。でも、この曲は生きる意味を見いださせてくれるよ。  +19



アメリカ
彼女には、スランプって時期がないよな。 +18



中国
もう何度となくこの曲を聞いたぜ。粋な曲だ。  +2



アメリカ
彼女は、会うこともなく、俺を泣かしたり笑わせることのできる唯一の女性だよ。  +132

   
   アメリカ
   お前と同じ気持ちの奴が、ここに居るぜ。



メキシコ
昔、メキシコにある片田舎の小さな町に住んでいた。そこは広大な草原の中にあって、一番高い建物の屋上に立てば、全てが見える。でも、映るのは果てしなく続く緑と、遠くにある丘くらいのものだ。満月は恐ろしく大きく見えて、それに比べると町は脆い孤島のように思えた。
この曲を聞くと、いつもセラヤと呼ばれるあの小さな町を思い出す。  +36


セラヤはメキシコの中部にある都市。
航空写真で見ると、本当に中心部以外は農地と緑が広がっていますね。町のすぐ向こうに、延々と平地が続いているのか……。
あまり日本では想像できない風景です。(航空写真


彼らのコメントにもありましたが、この動画の曲を歌っているのが菅野よう子なのか? というのが多かったですね。そのたびに違うと言ってくれる人もいたのですが、ちょっと荒れたコメントもありました。
いい曲なのは当然ですが、もう一体どれだけの曲を手掛けてきたのか……。様々な面で驚かされます。

   

追記)
コメントに、菅野よう子の盗作疑惑について触れるものがあったので、追記を書かせていただきます。
多く語られていることですし、菅野よう子について記述する上でこの話題を避けるのもいけないと感じました。疑惑についての動画を見つけましたので、わずかですがコメント取り上げようと思います。


http://www.youtube.com/watch?v=eOy3AuB5PtI

不明
この事実は、僕を打ちのめしたよ。
ほんとに信じられない。  +3

  アルゼンチン
  うん。残念だ……。


台湾
これが、俺の知っている日本人の姿なの?


アメリカ
菅野よう子の、改作された物の方が良いように聞こえる。  +55

  日本
  改作? こんなのは模造品だよ。原曲に敬意を払え。  +7


カナダ
もう、俺はこれらが盗作だと言われても否定はできないな。
だが、正直に言わせてもらうなら、盗作ということにスポットを当てすぎて、その他の疑いのない――彼女が自分で作り上げた曲について文句を言うのはやめてあげてくれ。それらは、盗作なんて言葉で語られるほど安くないよ。  +2


イギリス
いい曲には違いないんだよ。
……なのに、どうしてこんなことになってるんだ。   +5


動画内のコメントは、擁護派と批判派で真っ二つに分かれています。
衝撃を隠せないと言った人、作曲者として無意識化に曲を取り入れてしまうのは仕方ないという人、茶化す人、争いにうんざりする人。様々な議論が飛び交い、これからもコメントは伸びそうです。

コメントしてくださった方、ありがとうございます。この追記にてお返事に代えさせていただきます。

最新記事
スポンサードリンク
カテゴリ
最新コメント
リンク
・アンテナサイト
海外の反応まとめblogアンテナ
海外の反応アンテナ
ヤクテナ
日本視覚文化研究会
ちくアンテナ
海外の反応 まとめ あんてな
ピコーン( ?∀?)!アンテナ
P-magazine

・海外の反応
とりいそぎ。
パンドラの憂鬱
海外反応 i love japan
ぱんだとらんすれーたー
Trans Vienna
翻訳!翻訳ゥ!
翻訳こんにゃくお味噌味(仮)
諸国反応記 海外の反応
恋してフランス
劇訳表示。
クール!だね、ジャパン
翻訳したらこうなった
翻訳コマンドー

・その他
らばQ
プラチナム テレスコープ
スワンドーブ
カラパイア
ロケットニュース24
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
ご案内
当サイトはリンクフリーです。ご連絡なく自由にどうぞ。 相互リンクも受け付けていますので、下のメールフォームまでお気軽に。 取り上げる記事についてリクエスト等ございましたら、同じくメールフォームまでどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: