[アホな走り集] とある動画に対する海外の反応
これ、今まで見たことなかったんだけどやっぱり有名なんだろうか。再生数が二百万近いんだけど……。
動画に関しては、とりあえず見てくれとしか言いようがありません。さっそくどうぞ。
以下は次の動画に対するコメント
http://www.youtube.com/watch?v=KAxgpHWtLC0
アメリカ
日本人か……。 +5
アメリカ
ああ、日本ね。
イタリア
俺の人生は、これによって完成された。
アメリカ
二番目の男が優勝。
フェロー諸島
皆は彼らのことを馬鹿だと言うのか? 俺はすごくいけてると思うぜ。 +163
香港
これは、素晴らしい。ただ単純に素晴らしいよ。
スイス
“生についてあまり真剣に考えない方がいい。生きたままこの世を去ることはできないのだから”
Elbert Green Hubbardの言葉 +5
アメリカ
地球に居る全ての人がこの動画を見れば、世界はより良くなるんじゃないだろうか。 +4
イギリス
R.I.P Nujabes +108
(注:Nujabesは日本人のヒップホップのトッラクメーカー。海外からも多くの支持を受けていたが、2010年に急逝した。動画内の音楽は、彼が手がけた物。注:R.I.PはRest In Peaceの略。訳通り、安らかな眠りをという意味)
オーストラリア
あの子供が、君を笑顔にしてくれたなら親指を立てろ。(高評価を押せ)
そして、Nujabes=良い人生において最も重要なモノ。 +5
アメリカ
Nujabesを愛してるよ。R.I.P +3
インドネシア
神は、天国にDJがほしかったんだよ……。
アメリカ
俺のお気に入りは、男が魚を手に鳩を追いかけているところだ。
いい曲だよな。
ロシア
全くもってお洒落じゃないか。日本に行きたい……。
アメリカ
日本がこのようにあり続けますように。 +6
アメリカ
つまり日本てこと。 +5
アメリカ
HAHA!! 知ってるよ。日本だろ? +2
オランダ
これこそ芸術だろ。
アメリカ
一日の初めには、この動画を見るようにしてる。気分をいくらかマシにしてくれるんだ。 +3
不明
何もかも、どうでもよくなったよ。 +2
オランダ
ただ俺が分かる唯一のことは、彼らは人生を楽しんでいるってことだ。 +37
管理人は、最後の方のおじいさんが出て来た辺りで、ようやく趣旨みたいなものが分かった気がしました。
なんだか、見てると楽しくさせてくれますよね。
海外の方もそれを感じたらしく、何だか分からないけどとにかく良かったんだ!――というコメントを読んで笑ってしまいました。
動画内の音楽ですが、Nujabesの死を多くの人が悔やんでいました。
・この曲なに?
・Nujabesの曲
・いい曲だよね。
・彼は亡くなってしまったけどな
・マジで?(´・ω・`)
みたいな流れを、確かサムライチャンプルーの動画で見ました。あれもNujabesの曲が使われてましたから。今回の動画も、何かすごくマッチしてるんですよね。なぜかは分からないですけど……。
おまけ(アホな走り集 カンボジア編)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=owLWGfZ6Wo0



動画に関しては、とりあえず見てくれとしか言いようがありません。さっそくどうぞ。
以下は次の動画に対するコメント
http://www.youtube.com/watch?v=KAxgpHWtLC0
アメリカ
日本人か……。 +5
アメリカ
ああ、日本ね。
イタリア
俺の人生は、これによって完成された。
アメリカ
二番目の男が優勝。
フェロー諸島
皆は彼らのことを馬鹿だと言うのか? 俺はすごくいけてると思うぜ。 +163
香港
これは、素晴らしい。ただ単純に素晴らしいよ。
スイス
“生についてあまり真剣に考えない方がいい。生きたままこの世を去ることはできないのだから”
Elbert Green Hubbardの言葉 +5
アメリカ
地球に居る全ての人がこの動画を見れば、世界はより良くなるんじゃないだろうか。 +4
イギリス
R.I.P Nujabes +108
(注:Nujabesは日本人のヒップホップのトッラクメーカー。海外からも多くの支持を受けていたが、2010年に急逝した。動画内の音楽は、彼が手がけた物。注:R.I.PはRest In Peaceの略。訳通り、安らかな眠りをという意味)
オーストラリア
あの子供が、君を笑顔にしてくれたなら親指を立てろ。(高評価を押せ)
そして、Nujabes=良い人生において最も重要なモノ。 +5
アメリカ
Nujabesを愛してるよ。R.I.P +3
インドネシア
神は、天国にDJがほしかったんだよ……。
アメリカ
俺のお気に入りは、男が魚を手に鳩を追いかけているところだ。
いい曲だよな。
ロシア
全くもってお洒落じゃないか。日本に行きたい……。
アメリカ
日本がこのようにあり続けますように。 +6
アメリカ
つまり日本てこと。 +5
アメリカ
HAHA!! 知ってるよ。日本だろ? +2
オランダ
これこそ芸術だろ。
アメリカ
一日の初めには、この動画を見るようにしてる。気分をいくらかマシにしてくれるんだ。 +3
不明
何もかも、どうでもよくなったよ。 +2
オランダ
ただ俺が分かる唯一のことは、彼らは人生を楽しんでいるってことだ。 +37
管理人は、最後の方のおじいさんが出て来た辺りで、ようやく趣旨みたいなものが分かった気がしました。
なんだか、見てると楽しくさせてくれますよね。
海外の方もそれを感じたらしく、何だか分からないけどとにかく良かったんだ!――というコメントを読んで笑ってしまいました。
動画内の音楽ですが、Nujabesの死を多くの人が悔やんでいました。
・この曲なに?
・Nujabesの曲
・いい曲だよね。
・彼は亡くなってしまったけどな
・マジで?(´・ω・`)
みたいな流れを、確かサムライチャンプルーの動画で見ました。あれもNujabesの曲が使われてましたから。今回の動画も、何かすごくマッチしてるんですよね。なぜかは分からないですけど……。
おまけ(アホな走り集 カンボジア編)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=owLWGfZ6Wo0
- 関連記事
